チケット管理をjiraに変更してから、とても快適になりました。
tracでのチケット管理は色々と手間がかかり、面倒だったのです。
tracで問題だった点は、
チケット間の画面移動が面倒。
表を作るのにsqlかその簡易版のタグでがりがり書かなくてはならない。すなわち管理が大変。
画面レイアウトが大変。(チケットテンプレートがブラウザから編集できない & 複雑 & wikiページのデザインも大変)
チケット内容の変更(ステータス変更のみであっても)が大変。(クリックやマウス操作が多すぎる)
フローや状態によってチケットの仕様を変えたいけどできない。
wikiの機能が貧弱すぎる。プラグインも扱いが面倒すぎる&使い勝手の良い物がほとんど無く工夫が必要。
jira + confluence でこれら全ての不満が解消しました。
サービスの継続開発をアジャイル形式(チケット駆動)で行っているため、tracだと少々ストレスがありました。
jiraでの不満点は、
メモリ消費が半端無い。 javaサーバってこんなばかみたいに消費するのですか・・・。そのうえページ初期化処理が重い。(キャッシュが効いている間?は快適)
設定画面があまり親切ではなく、大変。 改善の余地ありますね。よく行き来する関連ページへのリンクぐらいは網羅して欲しいです。
そして、なぜ trac をまだ採用しているか!
リポジトリブラウザ(差分表示)のみ使っています。
fisheyeがこれに相当するのですが、さすがに3つはコストアップが激しすぎます。 それにこれだけはTracので充分でした。
jiraに無料svnプラグインを入れて、svnのプラグイン設定でtracのurlを指定して差分表示を連動させています。
そう、未だに svn を使っているのです。
そろそろ git に切り替えたいです。